Amaonカタログページがない場合の新規登録の手順
今回は
Amaonの商品カタログページが
存在しない場合の
自分で新規で作成していく場合の
手順について
書いていいきたいとおもいます(^^)
ご覧ください。
カタログページを新規で作成する場合
Amaonで商品登録をする場合に
「商品ページがない」
という場合があります。
こういった場合は
自分で作成することになります(^^;)
モノレートにJANを検索して
このような画面になると
商品ページがない可能性があります。
既にカタログが存在している場合でも
「出品者がゼロ」
の場合だとヒットしてくれません。
なので、
新規登録前に商品登録で検索して確認しておきましょう!
新規登録すると
「自分の独占市場ができる」
というメリットがありますので
作成できる場合はどんどん作成しましょう(^^)
作成手順
初めにセラーセントラルの在庫から
商品登録を選択します。
次に商品を新規に登録を選択します。
(冒頭に書いた新規作成の前の確認は新規に登録の上の検索窓から確認しておきましょう)
次に出品したい商品に適したカテゴリーを
選択していきます。
カテゴリー分けに悩まれた場合は
カスタマーセンターにアドバイスを貰うのもいいとおもいます(^^)
商品登録ページに移りますので
画像の赤枠の部分が必須項目となります。
JANコード入力の
右に選択があるのでクリックすると
上記5つの選択肢がでできます。
基本選択するのは
「EAN」になります。
JANコードがある製品は基本EANを選択でOK。
他の4つを軽く説明しておくと
ASIN→JANがない国内製品。
GCID→JANがなく、事前に申請して通った商品を出品する場合。
GTIN→GCIDと同様。
UPC→アメリカ等の製品
上記のような意味合いなので
該当する商品を出品する場合は適した項目を選択します。
赤枠の入力が済んだら
「出品情報」に移ります。
出品情報では
いつもの商品登録のように
販売価格とコンディションを決めて
最後に「保存して終了」
すれば完了となります(^^)
新規登録のメリット
新規登録の際はひと手間かかりますが
冒頭でも書いたように
独占で販売できます。
作成後に相乗りされる可能性もありますが
出品したい商品が発売されてからの
年月がある程度たっているものだと
相乗りされても
人数的にしれているとおもいます。
すでに商品カタログがある製品でも
自分でセット商品を作る等で
差別化して新規カタログを作成することも
いい手段だとおもいます(^^)
作成できる場合はどんどんやっていきましょう!
ご覧いただきありがとうございました。
人気ブログ村参加しました!!
応援の1クリックお願いします(^^♪
最近のコメント