FBAからの返品には要注意!必ず返送処理をする
物販をしていくうえで
「返品」
というのは
避けて通れない道です(^^;)
自己配送でも
FBAでも返品は起こりうるのですが
FBAで販売した商品の
返品には
要注意
することがあります。
FBA販売で返品があった場合、処理を怠ると破棄される
FBAで売れた商品の
返品があった場合は
登録している
メールアドレス宛に
以下のようなメールが届きます。
※個人情報箇所は修正しています。
こちらのメールが来たら
FBAで売れた商品の
返品があったということです。
このメールがきたとき
「あ~、返品か。後でまた見ておこう」
と後回しにするのは
危険です(^^;)
というのも
FBA返品されてから1か月以内に
返送依頼をかけなければ
自動的に破棄処理されてしまいます((((;゚Д゚))))
僕自身は
実際にFBA返品があって
メールでの連絡をみて
処理についてカスタマーに問い合わせたことで
知りました(^^;)
実際に返品があって
自身で体験するまで知らない人って
結構いるとおもいます。
普段Amazonからの
メールチェックが甘い人は
必ずAmazonからのメールは
チェックしておく癖をつけておきましょう!
今回の件に関わらず、
Amazonからの連絡は重要なものが多いですから(^^;)
以下に
返送手順について解説していきます。
返送依頼の手順
1.セラー画面の在庫から「在庫管理」を選択します。
2.在庫管理画面上部の項目から、「販売不可在庫の返送/所有権の放棄」を選択します。
3.現在販売不可在庫に計上されている在庫一覧が表示されるので
処理をしたい商品項目の右端にある「販売不可在庫の返送/所有権の放棄」を選択します。
4.破棄する場合は赤枠の破棄にチェック、
返送をかける場合は青枠の数量を確認して続けるを選択します。
5.商品と配送先住所に間違いがなければ
「内容を確定」を選択します。
6.「正常に処理されました」と表示されれば
返送処理完了です。
不安な場合は返送依頼の自動設定をしよう
気をつけていても
返品連絡のメールの見落としをしてしまうことも
あるかとおもいます。
万が一のときの為に
「返送依頼の自動設定」
をすることも可能ですので
心配な場合は設定しておきましょう!(^^)!
自動設定手順
1.セラー画面上部右端にある設定から
「FBAの設定」を選択します。
2.フルフィルメント by Amazon の設定の
上から3段目の項目の
「販売不可在庫の自動返送/所有権の放棄の設定 」の編集を選択します。
3.「有効」を選択します。
4.返送先住所や電話番号を入力します。
スケジュールは自動返送がかかる日付ですが
月に1回か月に2回か選き択できます。
こちらは月に2回にするのがオススメかなとおもいます。
5.正常に処理されましたと表示されれば
自動設定完了です。
自動設定をしても
スケジュールで決めている
日付での自動返送しかかけれないわけではなく、
返品連絡があった時点で
手動で返送処理をかけることも可能です。
自動設定は
万が一の保険として設定しておくことが
いいとおもいます!(^^)!
人気ブログ村参加しました!!
応援の1クリックお願いします(^^♪
最近のコメント